top of page

2月17日 自転車

  • betrayer200go
  • 2月17日
  • 読了時間: 1分

 昨年末から色々と出来事があり今まで使用していた稽古場、作業場から遠くに引っ越しになった。同じ栄区内なのだが区内の西の果てになったため職場まで行くのに不便なので

電動自転車を導入している。

とはいえ大きい道は車通りが多く、自転車でわき道を走るのは怖いし、車の運転手に迷惑をかけてはいけないので坂道を通うようにしている。

地元民にはわかりやすいが桂台を上って小学校脇を下るルートだ。

いかな電動自転車とはいえ結構な坂道なので毎朝足をパンパンにしながら出勤している。

これ以上足が太くなると正座がきついなと思いつつ、運動不足解消にもいいかなと納得させながら明日も自転車をこぐことになる不思議な天気の日でした。


松永泰輔

 
 
 

最新記事

すべて表示
祖母の事3

当時大工さんたちの間で民謡が流行っていたらしくて祖父母ともに地域の先生のところで 尺八や三味線、歌を稽古していた、そのうち父も尺八を習いだし、きがつけば松永家は 民謡一家になっていた。 そんなあるとき近くに腕のいい三味線の先生が来ていて、祖母がテープレコーダーに...

 
 
 
祖母の事2

それから祖母は長男の賢司を出産する。 何を隠そう僕の父で、父の話も祖母から何個か聞いた。 やれ、おじいちゃんと相撲を取った話やら、おじいちゃんに日本刀でたたき切られそうになったりとか戦後という時代を感じさせられるエピソードが多い。...

 
 
 
祖母の事

僕の祖母は昭和10年に小田原で生まれた。 父は漁師で、兄姉弟二人妹の6人兄弟(おそらく)、曰く結構いい生活をしていたらしい。 そんな彼女の転機は父が亡くなってしまったことだろう。 40歳前後だろうか、大黒柱を失った一家はてんやわんやだったらしい。...

 
 
 

Commentaires


bottom of page