top of page
検索

お茶会感想。

 今年初めてのお茶会が怪我無く無事に終えることができました、

改めてお越しいただきましたお客様にお礼申し上げます。


感想と言いましても特にためになるような良いことを思うこともなく、

翌日の筋肉痛ですとか、お稽古不足を実感したりですとか、やっぱり

毎月は無理だなとか、最近話題の回る寿司屋で脳内反省会していたわけです。


でも改めてお茶が好きなんだなって再確認できたのは良かったです。

お客さんと茶席で適当な話をしながらお点前をするのはやっぱり楽しいですし、

できたらその楽しさを来てくださったお客さんと共有できたらいいなと思います。

小さな会でも一から準備、開催するのは中々ですが其の甲斐がありまして

良い一日が過ごせました。


手伝ってくれた母にも感謝申し上げつつ、次回四月に向けてのんびり準備

していきたいです。


本当は写真とかバリバリとってSNSとかに上げたいんですが、めんどくささが勝っちゃってどうも向いてませんね。

                                    当日の水屋    

閲覧数:20回0件のコメント

最新記事

すべて表示

なぜお稽古がひつようなのか。

あるいみ遺言的に電子の海へ自分が思う「茶道」を、恥も外聞もなく垂れ流してしまおうと思いついた次第です。 おそらく半年後には考えが変わっていると思いますが、この時点の、私なりの茶道観を 場末のHPに載せることが自身の成長にもつながるとの内からの欲求にこたえていきたいと思います。 稽古がなぜ必要なのか。 生徒さんから問われたときにどのように答えるのかは、先生という 役割を全うするのにとても大事なことだ

お稽古の時考えていること。

お稽古場というものにも慣れてきて少しセオリーみたいなものが出来上がって きていますので、脳内の整理をするついでに、私がお稽古で大切にしていることを ここに書いておこうと思います。2023年6月の松永がこのようなことを考えていたことを、未来の自分に向けても記しておきます。 まずなにより100%伝えたいことが伝わることはないということです。 50%伝わればいいかなって思って指導しています。 理由の一つ

bottom of page