top of page

弥生日記

  • betrayer200go
  • 2022年3月20日
  • 読了時間: 1分

 最近は春らしく三寒四温のこの頃ですが、暖かくなると冬の寒さを忘れてしまいますね。

とかいう私は花粉症なので大ぴらに朗らかな空気を味わうことは難しいのですが、それでも無事に春を迎えられそうでありがたい限りです。


実をいうとお茶のことについてなんやら長々しく書き記しておこうかなって思って一時間ほど打っては消しを繰り返していたのですが、難しいですね。

お稽古中に考えていることについて書こうと思っていたのですが、

そういうのは得意な人に任せて、自分は聞かれたことについてお稽古中に

答えていけばいいのかなとも思う次第です。


感染者数の推移を見ながら、またお茶会や三味線の発表会など企画していきたいなともおもっています。

とりとめのないことでしたが、この辺で失礼します。


松永 泰輔/宗泰

ree

とある御稽古日、木乃き庵にて。


 
 
 

最新記事

すべて表示
お茶会を終えて。

今日は朝五時に起床して6時に茶室へ、ほとんど昨日に準備は終えていたけれど早くに 茶室に入るのは精神衛生上いい。何か不測の事態が起こったわけでもなく淡々とタスクをこなして1席目へ。  今回お呼びした方々は僕の生徒さんたちなので皆さん優しくゆったりとした時間をすごせた、1席1時...

 
 
 
茶会前日。

拠点を新しくして初めての茶会は、生徒さんへ向けての感謝の会にしたいと思っていました。ほんとうに皆さんのおかげさまでお客さんを招くことが出来る会を催せることうれしく思います。  久しぶりのお茶会そしてそれに伴う準備でした。...

 
 
 
円覚寺でのお稽古。

今日は円覚寺龍隠庵にて無隔会でのお稽古を行いました。 とても蒸し暑く汗が噴き出るほどでしたが、負けずにいいお稽古お点前ができたと思います。 生徒さんたちの熱心さには頭が下がります。 点前の稽古は先生からの言葉での教えも大切ですが、行ってみて自身で経験することも...

 
 
 

Comments


bottom of page